FFXIV  ››  ツールの説明  ››  モデルの保存

モデルの保存

Administrator    3    2015/08/27 9:49:57    ID:808ekiDXqUgJ9D00000


モデルの保存についての説明です。


  /  


Administrator    2015/08/20 11:52:40    ID:80teki4w9LudJD00000



ツールの「SQUAREENIX-FFXIVARR モデル書き込み」をクリックします。


Administrator    2015/08/20 11:52:59    ID:80teki4w9LJWiD00000



書き込みツールが開きます。

■ Indexファイル
書き込む対象のIndexファイルを指定します。読み込みツールで指定したIndexファイルと同じファイルを指定します。

■ モデル
Indexファイルのデータ位置を指定します。読み込みツールで読み込んだデータを保存するときは自動で設定されます。
通常は読み込みツールで指定したものと同じになります。違うものを指定すると壊れたモデルデータになる可能性が高くなります。

■ 非表示のオブジェクトも出力する
このチェックボックスがONになっていると、非表示状態にされているオブジェクトのポリゴンも書き込まれます。

■ 異なるファイルに保存する
上記のIndexファイルとモデルの指定では、読み込みツールで読み込んだデータ位置に書き込む事になります。
例えば水着を改造したばあいは水着のデータに上書きする事になります。
しかし水着を改造したけれども異なる装備にそのモデルを書き込みたいときは、このチェックボックスをONにして対象のIndexファイルとモデルを指定します。

■ テクスチャ
読み込みツールでテクスチャを読み込んでいるとき、そのテクスチャを保存する事ができます。
テクスチャに改変をしてないときはチェックを外して下さい。

■ 差分ファイルを作成する
書き込みツールはFFXIVのデータを直接改変しますが、このチェックボックスをONにすると改変を行うためのパッチファイルを作成します。
サンプルデータとして配布している各パッチは、ここをONにして出力したものです。

旧バージョン(VRS ver0.8)ではFFXIVの解析が不十分であり不具合のあるメッシュが保存されるため、最新版のツール(VRS ver0.8.2)で再度保存しなおすことをお勧め致します。


Administrator    2015/08/27 9:49:57    ID:80teki4Uu4aig000000



非表示のオブジェクトとは、Virtual Reality Studio で表示を消されているオブジェクトの事です。
この状態のとき Virtual Reality Studio ではポリゴンが空間図に表示されません。
ポリゴンの出力に非表示状態を反映させるか、させないかというのを「非表示のオブジェクトも出力する」のチェックボックスで切り替えます。


Copyright (C) CreDes